2023-12-20 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動 明治安田生命の「金融・保険教育(出前授業)」 これからの「人生100年時代」を生きる子どもたちには、心も体も豊かに生きていくために、健康づくりに加え、自助努力で将来に備えられるよう金融リテラシーがいっそう必要とされます。 今回は、明治安田生命様に、中学生向けのテキス […]
2023-10-28 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動 大分県気象変動適応センター出前講座 マイムで、大分県気象変動適応センターの出前講座「気候変動への適応とは?」がありました。 第一部は、気候変動の影響により、洪水や土砂災害などを引き起こす大雨や短時間強雨の頻度が増加している現状や、大分県でも度々発生している […]
2023-10-18 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 物理や化学 第3段 衛星データを用いて地球を観測しよう(2023年度浅井スクスク基金) 2023年度浅井スクスク基金で実施している「衛星データを用いて地球を観測しよう」の最後です。 第1弾は、簡易分光器の作成、第2弾は、光の不思議を学ぼうでした。第3弾は、これらの事前知識を使って、人工衛星から撮影したデータ […]
2023-09-16 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 物理や化学 第2段 光の不思議に関する講義と実験「衛星データを用いて地球を観測しよう」(2023年度浅井スクスク基金) 当法人は、既存の学校教育になじめない不登校の子どもや発達障がいの可能性がある子ども等に対する科学的素養の育成事業の一環として科学実験を行っています。 今回、光や人工衛星にお詳しい専門家をお招きして、衛星データを用いた地球 […]
2023-07-01 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 交流 数理学博士のおはなし 数理学の博士が、マイムのスクール生に数学のお話しをされました。 図形クイズから数学を学ぶ理由、足し算やかけ算から数学の歴史、先生の中高時代など、 先生の質問に前に出て解答していたスクール生に感激です。 さらに、授業後に先 […]
2023-02-22 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動 マイム科学講演会「ニュートリノの謎を追え〜光速を超えた幽霊粒子の真実〜」 マイム科学講演会を2月21日に開催しました。今回は宇宙物理の専門家が登壇しました。 先生の専門は、宇宙物理にする理論です。難しいことを喩えで分かりやすく説明下さいました。 スクール生たちは、今まで理科で習った物質、電気や […]
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 交流 第3回ジュニア研究者キャンパストーク マイムのボランティア大学院生に研究や大学のお話しをスクール生にしてもらいました。今回のテーマは「核融合」 原子の基礎、周期律表など中学生で習う基礎から核融合の難しいお話しまでして頂きました。 奇しくも、数日後 米・レーザ […]
2022-03-17 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 交流 第2回ジュニア研究者キャンパストーク マイムのボランティアの知人の息子さんに研究のお話しをして頂きました。 テーマは、「放射線による人体の影響(仮)」です。 中学生に分かり易く説明して頂きました。 また、大学生活、サークル活動、寮生活など大学の話題も面白った […]
2022-02-17 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 交流 第1回ジュニア研究者キャンパストーク マイムにボランティアで来てくれている大学生が、大学で行っている研究を紹介してくれました。 テーマは、今はやりのドローンの飛行です。 マイムの中学生が実験装置の内容、用途など質問をしました。
2021-12-02 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動 ドラえもんから学ぶコミュニケーション講座 専門家を招いて「ドラえもんから学ぶコミュニケーション講座」を行いました。専門的には、「アサーション」といいます。 小学校5年生〜高校1年生の生徒と保護者が参加しました。 相手の気持ちばかりを気にしていると「自分の本当の気 […]