2024-03-23 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 銅の亜鉛メッキ 「銅を銀に変え、さらに金に変える」という錬金術です(本当の金銀ではありません!)。 銅板を用いて、まず銀白色の亜鉛めっきをほどこし、加熱によって表面を黄金色の黄銅に変化させます。 このときの色の変化から、金属は混ぜるこ […]
2024-03-09 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)でコレステリック液晶作り 大胆かつ器用に何でもこなすスクール生。 今日は、HPCからコレステリック液晶を作ります。 4gのHPCに2.5mLの精製水を入れて、「こねこね」します。 結構、だまができるので、数人で順番に「こねこね」しています。 来週 […]
2023-10-07 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 ショ糖の加水分解〜べっこう飴づくり 砂糖の主成分(甘味成分)はブドウ糖と果糖が1つずつ結合した「ショ糖」(スクロース)と呼ばれるものです。ブドウ糖と果糖が結合した部分は非常に切れやすく、水溶液中のショ糖を酸や酵素で切ると、分解してブドウ糖と果糖が生成します […]
2023-07-25 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 【化学実験】人工いくらを作ってみた!!アルギン酸ナトリウムとカルシウムイオンの反応 夏のデザート、噛んだ瞬間、お口いっぱいにジュースが溢れる「ポッピングボバ」の試作中!今回は、電子天秤やマグネティックスタラーの使い方、アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムの溶かし方、球形粒子の作り方にチャレンジ。カフェオ […]