2022-10-08 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 電子工作・パソコン 電気エネジーフックで迷路を攻略せよ イライラ棒ってご存じですか? 金属棒が金属線に触れるとビリビリするゲームです。 マイムでは、歯ブラシと電池ボックスにトランジスター回路を組み込んだ「電気エネジーフック」を作ります。 アルミ線で作った迷路を、電気エネジーフ […]
2022-10-08 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー クラフト 組み合わせが面白い木製ロボットパズル 皆さんは、パズルを作ったことがあるでしょうか? 10ピース、1000ピース、10000ピースとだんだん増えると難しくなりますが、ピースがはまった時の喜びや達成感がありますよね。 さて、マイムでは自分の絵や写真などを木製パ […]
2022-10-08 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー クラフト 木目とネジで個性を表現する木製ロボットづくり マイムに新たなメニューを追加しました。それは、「木製ロボットづくり」です。 木目の模様、さまざまな種類のネジが、とてもステキに豊かな個性を表現しています。 お肌は、エステサロンのように研磨機を使ってツルツルに仕上げますよ […]
2022-10-05 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 塩化銅の電気分解 中学生のスクール生が塩化銅の電気分解をしました。中学3年理科の教科書に載っていました。 スクール生に任せてコニーは遠目で!鉛筆の芯で電極を作り、塩化銅を容器に入れて電圧をかけます。 おやおや、プールの匂いがしてきましたね […]
2022-09-27 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー バイオロジー オレンジジュースからDNA抽出 理科の教科書で「遺伝の規則性と遺伝子」を学んでいたスクール生。 遺伝子と言えば、その正体はDNAです。昼休みにコンビニで100%オレンジジュースを買ってきてもらいました。 午後から、スクール生3人でDNA抽出に成功しまし […]
2022-09-21 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 イオン化傾向と金属樹 色々な金属で観察しよう イオン化傾向覚えていますか?リッチに貸そうかな まああてにすんな ひどすぎる借金𝐿𝑖>𝐾>𝐶𝑎>𝑁𝑎>𝑀𝑔>𝐴𝑙>𝑍𝑛>𝐹𝑒>𝑁𝑖>𝑆𝑛>𝑃𝑏>𝐻2>𝐶𝑢>𝐻𝑔>𝐴𝑔>𝑃𝑡>𝐴𝑢 スクール生とコニーと一緒に実験をしました […]
2022-09-20 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 水の電気分解と電池のしくみ オーラボのボランティアをされている大塚さんがマイムに来て下さいました。今日は、食塩水0.5%を電気分解して、その後、モータや電子オルゴールを鳴らすという実験です。 鉛筆の芯で創った電極に、9Vの電池で電流を流します。する […]
2022-09-12 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム秋の企画〜e-Sportsアシド体験&OPAM絵画鑑賞 マイム秋の企画は、「大分に初上陸したeスポーツ施設アシド大分体験」と大分県立美術館「冒険する美術鑑賞」でした。 アシド大分では、スタッフの皆様の温かい対応でスクール生も安心して遊ぶことができました。普段は自宅でするゲーム […]
2022-09-06 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 水の電気分解② 水素のシャボン玉 水の電気分解①水酸化ナトリウム水溶液と同じ装置で別のスクール生が実験をしました。 でも、装置は個人で作ってもらいました。今回、「おや、電気分解していないぞ!」と前回とは違った。 よく見るとスポイトに気泡が貯まっていました […]
2022-09-04 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 水の電気分解① 水酸化ナトリウム水溶液 マイムの「かわるくうかん」で水の電気分解の実験をしたよ! マイクロスケール実験といって小さな容器の実験だよ。 スポイト容器、針の電極、カルチャープレート、定電圧電源(USB電源5Vでも可)が実験装置です。 水酸化ナトリウ […]