2022-12-07 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 教科学習 火曜日のマイムは各学年2名! ★10〜12時、14〜15時 【各自がしたいこと】中3生 英語の問題集と単語中3生 数学の問題集中2生 数学問題集、ハム試験勉強中2生 クリスマス行事用のガラポン製作中1生 クリスマス飾り製作中1生 ジェノスのジオラマ製 […]
2022-12-05 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 電子工作・パソコン 1994年のMacintosh LC475を動かす コニーがマックを初めて手にしたのは1990年、Macintosh Ⅱciだった。当時80万くらいした。 レトロが好きなスクール生が、今日もスゴイモノを持ってきた。Macintosh LC 475だ。これは、1993年10 […]
2022-12-04 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー ボードゲーム 木曜日のマイムは中学3年生がそろった 今日のマイムは同級生で! 午前は勉強、お昼は将棋、午後は英会話と実験に分かれ、3時からカタンで合流!
2022-11-22 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト コンクリートでフラワーポットと台座つくり マイム科学創楽クラブで小学生がコンクリートでフラワーポットと台座つくりを行いました。 セメント1に対して砂を3の割合でよくかき混ぜます。 防水である牛乳パックをつかってコンクリートをいれます。土が入る空洞を紙コップで作り […]
2022-11-13 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 ロウが沈むという不思議を解明する 某大学の火災実験でロウソク蒸気をフラスコに入れて火をつける。実験後にフラスコ内壁のロウが固まってフラスコ内が見えなくなる。 そこで、ロウの融点61〜66℃以上のお湯(100℃)でフラスコを外側から加熱してみる。まあまあロ […]
2022-11-06 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 モータ分解 10月テーマ「場を考える」で磁場と電場を学びました。 フレミング左手の法則で電流が磁界から受ける電磁力F(N:ニュートン)は、磁束密度B(T:テスラ)・電流I(A:アンペア)、そしてその力がかかる”長さ”をℓ(m)とした […]
2022-11-05 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 電子工作・パソコン ストロボスコープの製作 マイム11月のテーマは「波をみよう」です。 弦の振動をストロボスコープで観察しました。
2022-11-04 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー クラフト 台座作り エヴァンゲリオン疑似シン化第1覚醒形態 アニメは心の支え 朝にスクール生が突如持ってきたのは、エヴァンゲリオン疑似シン化第1覚醒形態 生徒からその名前を3回聞いたがなかなか覚えられない。圧倒的な強さをもつらしい。 覚醒形態が載る台座を、アクリルからスタイロフォ […]