2023-07-23 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 7月のマイムスポーツタイム 7月のスポーツタイムはバスケット、バレー、バトミントン。 スクール生の躍動感と真剣なプレイに感動しています。体力もついてとても上手になりましたね!
2023-07-17 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー マイム科学創楽クラブ 2023年度前期 第3回マイム科学創楽クラブ 第3回マイム科学創楽クラブは次のテーマに決まりました。毎回、違うテーマに挑戦する小学生を応援します! MSさん(小6)マクデブルクの半球(大気圧の力)YTさん(小6)焼き板アート、レジンアートTSさん(小6)過熱蒸気GI […]
2023-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー クラフト ベアリング工作 頂き物のベアリング、さて何を作ろうかと・・・思案知る前日。 翌日、同級生のスクール生がベアリングでセグウェイのような二輪車、四輪車を製作しました。 アイデアとそれを実現する力、協働で完成させるチームワークが素晴らしいです […]
2023-07-13 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 電子工作・パソコン ノックセンサー 圧電サウンダー(ダイソーのブザー代用)を使ったノックセンサーです。ドアを「こんこん」とノックするとライトで教えてくれる回路です。 ハンダ付けや回路の間違いで大変苦労されていましたが、完成された時の「やったー、できた!」と […]
2023-07-13 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 ビー玉マグマの実験 ビー玉はソーダ石灰ガラスで、二酸化けい素(SiO2)、酸化ナトリウム(Na2O)、酸化カルシウム(CaO)が主成分です。 ビー玉をバーナーで加熱・印加するとナトリウムイオンにより電気が流れてジュール熱によりガラスが溶融し […]
2023-07-10 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー クラフト ミニチュアチェアー作り ボランティアの方が、マイム科学創楽クラブの試作でミニチュア椅子作りをしてくださっています。 そこに、スクール生も便乗して3つのタイプの椅子ができました。 皆、創造性がすばらしいです。
2023-07-02 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動 第3弾 学びのシェアタイム「火起こし」 学びのシェアタイム「スクール生がマイムやそれ以外で学んだことを紹介する企画」です。 今日は、中2生の「火起こし」です。ファイアースターターの火花で着火させてみました。 マイムで燃えやすいモノを持ってきて! すると・・・ […]
2023-07-02 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 教科学習 オンライン授業(仮設実験授業)「生物とニッチ」 千葉県の元中学校の先生に「生物とニッチ」というテーマでオンライン授業をお願いしました。 生物は、ニッチ「えさとすみか」が同じであれば「競争」、異なれば「すみわけ」になるという。 約60分間座って聞いていたスクール生の「が […]
2023-07-01 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 交流 数理学博士のおはなし 数理学の博士が、マイムのスクール生に数学のお話しをされました。 図形クイズから数学を学ぶ理由、足し算やかけ算から数学の歴史、先生の中高時代など、 先生の質問に前に出て解答していたスクール生に感激です。 さらに、授業後に先 […]