2023-08-11 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プロジェクト ダブルレーンソーメン流し装置 今年は、一昨年よりも生徒が増えたのでレーンを増やしました。 その際の問題は2つで入口と出口です。 水道水を分岐させる方法は、スクール生のアイデアで竹の分岐管をつくってトライ! 結果は、水の勢いが強すぎると横に水が飛び出し […]
2023-08-08 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プロジェクト 水平ダブルレーン装置 一昨年度の支柱を流用してソーメン流し装置を製作しています。 今回は、水平ダブルレーン装置になります。 水道水から2つに分岐して左右のレーンをソーメンが流れます。途中のつなぎ目はソーメンが上のレーンから下のレーンに落ちます […]
2023-08-07 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 交流 一人称・二人称・三人称 【自分】が「ラズパイ・木工作・電子回路・化学・数学」をする時間、 【誰か】に「入試問題・パソコン組み立て」を教える時間、 【一緒】に「竹のやすりがけ」をする時間、 今日も一人称・二人称・三人称でマイムの大切な時間が漂って […]
2023-08-05 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プロジェクト マイム夏のイベント「ソーメン流し装置作り」 2021年は狭い場所でできる「垂直型ソーメン流し装置」でした。 今年は、スクール生も多くて場所が広いので違う形になりそうです。 鉈と鑿を上手に使っています。すごいね!
2023-08-04 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム夏のイベント「こうざき海浜公園」 こうざき海浜公園で「マイム夏のイベント」をしました。 波の音に包み込まれるスクール生の笑い声、そして美しい夕焼けの写真フレームからはみだしそうな笑顔に・・・心が和みます。
2023-07-29 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 交流 マイムは夏休み何をしている? マイムのスクール生は夏休みは何をしている? そうですね。夏のイベント、海、そうめん流しなど定番の行事はあります。 普段は、普通に過ごしています。 夏休みの宿題、工作、実験、自作パソコン購入打合せ、英会話など「普段のマイム […]
2023-07-25 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 【化学実験】人工いくらを作ってみた!!アルギン酸ナトリウムとカルシウムイオンの反応 夏のデザート、噛んだ瞬間、お口いっぱいにジュースが溢れる「ポッピングボバ」の試作中!今回は、電子天秤やマグネティックスタラーの使い方、アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムの溶かし方、球形粒子の作り方にチャレンジ。カフェオ […]
2023-07-24 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 オオツカさんの実験マニア 〜ヘロンの噴水など オオツカさんの実験マニアでは、空き缶ぺっしゃん(水蒸気の凝縮)、よくばりさんは飲めないコップ(サイフォン)、 ヘロンの噴水、マリオットの瓶の実験をしました。 スクール生が、「YouTubeで見たから知っている。」と言って […]
2023-07-23 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー クラフト 誤差10%の簡易計測器 突然に簡易測定器を作りたい!とスクール生板に紙を貼り付けるのかな?って思ったら、カッターで目盛りを刻んでマジックで書いていた! レーザー計測器で【3.00m】と簡易計測器【3.3m】誤差10%は凄いね!