2023-12-02 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 教科学習 英会話にチャレンジ マイムでは、科学の学びや実験、プログラミングやモノづくりを中心にしていますが、 木曜日には英会話講師がボランティアで来て下さっています。 「英語は苦手っ〜」ていう生徒に対しては英語が楽しくなる工夫をして、 英検受験準備や […]
2023-12-02 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 11月スポーツタイム 11月のスポーツタイムは、参加人数が少なかったのでみっちり練習しました。 バスケットボーツは、スタッフの渡邊さんから、シュート、バスを30分程度練習しました。その後、2チームに分かれて 3分×4クオーターで試合です。 バ […]
2023-11-27 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト クリスマスの飾り付け 来週は、クリスマスアドベント1週目です。 マリアが天使のお告げて、神の御子イエスキリストの受胎告知をされる場面です。マリアの賛歌は有名ですよね。 マイムでは、クリスマスの飾り付けをしています。 マリアの賛歌(マグニフィカ […]
2023-11-27 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 教科学習 この時期〜学びをしています この時期、学校の期末試験や高校進学に向けて・・・学習しています。 生徒たちは、時期が来ると、自分の将来を考えて行動します。 一緒に学ぶ友がいるのが嬉しいですね。
2023-11-19 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 大学防災講座準備〜炎の迷路 建物火災による死因の多くは逃げ遅れであり、建物内部で火災が発生した場合, 酸素や燃焼ガスの濃度の分布が一様ではなくなり,火炎挙動の予測が困難になります。しかし,火災安全の点から,閉空間内での燃え拡がり火炎挙動の特性を理解 […]
2023-11-19 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 助成金・寄付・支援 Amazon「みんなでサンタクロース」〜リースのプレゼント Amazon「みんなでサンタクロース」で素敵なリースのプレゼントがありました。 マイムの玄関のドアに飾ろうと思います。生徒たちの笑顔が浮かびます。本当にありがとうございました。
2023-11-19 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー マイム科学創楽クラブ 2023年度後期 第2回マイム科学創楽クラブ KHさん(小6) Aduino LEDフラッシャー GIさん(小6)カラフルLEDイルミネーション TSさん(小6)ビタミンの結晶観察・車や新幹線の空気の流れ MSさん(小6)光って何?光のしくみと人工衛星でとらえた光 […]
2023-11-19 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム秋の合宿〜森守体験 杵築市で「森を守り森を楽しむ団体」森守(もりもり)さんで、杉伐採と竹伐採をしました。 チーム杉伐採は、足場の整理、ロープ掛け、鋸作業、倒木作業と思ったより注意と体力のいる仕事でした。 チーム竹伐採は、15cm程度の太い竹 […]
2023-11-19 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム秋の合宿〜横岳自然公園 杵築市の横岳自然公園で秋の合宿をしました。 大自然の中で、モルック、鬼ごっこ、ベースボールを思い切り楽しみました。 香港の高校生と一緒になり、鹿公園でプチ交流ができました。 コニーが高校生とお話しをして、スクール生に「何 […]
2023-11-12 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 アンモニアの噴水 溶けるとは何? 個性豊かな118の元素と生徒たち(2023年度善意銀行助成金) 物が溶けるとはどういう現象でしょうか? ショ糖の実験(べっこう飴、琥珀糖)では、ショ糖や寒天を水に溶かしました。一部は溶けずに残りましたね。 さて、アンモニアは水によく溶ける液体です。 そこで、アンモニア水を沸騰させたア […]